【腸内環境】飲むお水は安さで決めないで! スポーツ選手やモデルさんなど体に気を付けている方々が飲んでいる「ファストプロウォーター」。エメシェリーでも人気のアイテム飲み始めて約半年の方が先日の血液検査であらゆる項目の数値が改善したそう元々持病がある方なので1か月に1度は通院して経過観察なんだけど、ドクターから「調子よさそうだから2か月に1度にしよう」と言われたって10年以上通院していて初めて今回の結果!ファストプロウォーターは驚きの浸透力の高さで体の隅々まで栄養素を運んでくれます。サプリメントとか一生懸命飲んでてもそれを運ぶお水が良いものでないときちんと吸収しないんですよ
【ファスティング】サプリメント効果がないと感じたら お客さまとお話してるとサプリメントの話題が出ること多い。サプリメントはからだに吸収されて効果を発揮するけど、その「吸収」する場所がきちんと仕事してくれてこそ「吸収」する場所、それは「腸」つまり腸内環境が悪ければサプリメント本来の効果を得ることも難しい・・・体のためになにかしようと思ったら結局「腸」なんです
【腸内環境】え?「眠り」と「腸」の関係?? 「眠り」に関するお悩みありますか?? メラトニンというホルモンが睡眠のサイクルを整えるんだけどこのメラトニンの材料となるのが「セロトニン」 いわゆる幸せホルモン♪エメシェリーの大好きなホルモン 実はセロトニンは「腸」で作られます。だから腸内環境が悪いとセロトニンがうまく分泌されません。つまり、メラトニンもうまく作れません眠りに関するお悩みも実は「腸」が大きく関係してるのですよっ
【ファスティング】押し出し式の便の人! みなさま、朝ごはんはしっかり食べますか?エメシェリーが推進している酵素栄養学では朝は「排泄」の時間なので腸には排泄作業に集中してもらうため消化活動が必要なお食事は避けます。その代わり酵素たっぷりな生のお野菜とか果物は食べてもOK酵素は腸の排泄作業に絶対必要なのでよく「朝ごはん食べないと便が出ない」という人いるけどそれってただ「押し出し式」の排便なだけで腸の力で出してるわけではないです。腸の力がついてくると肌荒れとか集中力の無さとか体のいろんな面が良くなってきます
【体質改善】最近キレイな子が多いと思う みなさん、何歳くらいから健康や美容に興味をもちはじめました??エメシェリーは大学生くらいかな~??でも、当時は「ダイエット」=「食べない」が正しいと思い込んで変な食生活してましたおかげで万年生理不順。エメシェリーに来てくださる方のなかには学生さんも多く、若いうちから自分磨きをする美意識の高さに驚きます。こういう積み重ねが数十年後の姿に大きな差を生むんですよね
【体調管理】ジメジメ季節。。。 エメシェリーの大の苦手な季節がやってきました。「梅雨」このジメジメ&ベタベタがたまらなく苦手段々とエアコン出番が増えてくる頃。本当なら過ごしやすい春に外出して体が気温の変化に慣れていくはずなんだけど今年はステイホームの春だったので体は戸惑う可能性が大きいそう体調が不安定なんですって。マスクしてると水分とることも減ってしまうみたいなのでめちゃくちゃ意識して水分補給しなきゃ
【自律神経】雨の日しんどくなっちゃう 雨の日の体の不調、あまり気にならないエメシェリーですが今年の梅雨に入ってからは少しだるい日が出てきましたたぶんコロナ騒ぎのときにYouTubeはじめてスマホ見ることが増えたから肩・首・目・頭が疲れやすいのかも。。。雨の日の気圧の変化に敏感に反応して起こる不調は耳の奥にある内耳が関係してくるのだけど日ごろから血行悪かったり自律神経乱れてる方とかは特に影響出ちゃうかな。スマホもいいけど休みの日はゆっくり休めてあげる時間を作ってあげること
【ファスティング】体のお掃除感満喫☆☆ 先日、久しぶりにファスティングしました~今回は1日プランでかなり気軽にといっても。。。 エメシェリーは普段から朝ファスティングしているのでそれほど特別感は無いけど1日ファスティングしただけでもお通じがめちゃ良くなりました普段から便秘とは無縁だけどファスティングすると「腸のお掃除してまっせ~!」感がすごいです。ファスティングしてもお通じ良くならないというお悩みを聞くことあるけどそういう方は何度かファスティングしないといけません。腸の力がめちゃくちゃ弱っているので腸内をクリーンにするために頑張ること
【フェイシャル】一気に顔がぼんやり。。。!? 緊急事態明けた!約2ヶ月ぶりー!!でエメシェリーに来てくださる方が最近多くて久しぶりに毎日おしゃべりできる時間が戻ってきたのが嬉しい正直、営業自粛中は部屋でポツンとおひとり作業ばかりで元々おひとりさま大好きな私でも顔がぼんやりしてました(笑)表情筋だって動かさないと老いるわな。。。と!残念ながらボディよりも変化が悟られやすいお顔早めに「脱ぼんやり」しましょっ
【体質改善】せっかく歩くなら♪ この春からウォーキング始めた方多いですね正しいフォームでウォーキングすると肩こりの悩みが楽になっていきます「腕をしっかりふって歩いてるのに肩こりマシにならないよ」という場合は肩甲骨をしっかり動かせてないかと慣れないうちはかなり意識しないと出来ないけど腕を後ろにふるときは肩甲骨を背中のまん中に寄せるイメージを持って動かしてせっかく歩くんだもん、できるケアは全部やっちゃいたいですよね